目次
結婚したら財布の管理はどうする?共働き夫婦うちの場合
私は共働き、子供なし夫婦です。
結婚する上で財布の管理をどうするか悩む人も多いのではないでしょうか?
うちの場合は先に結論を書くと私(嫁)が全て預かって管理しています。
私が2人分の給料を管理する様になった理由
私は同棲してからそのまま結婚した夫婦です。
同棲時代から私が給料を預かって管理する様になりました。
何故そうなったかというと
✓圧倒的に私の方がお金の管理が上手かった
✓結婚前の貯金は私約700万円、夫貯金なし
✓私が副業やお小遣い稼ぎが好きなのでよく副収入がある
こんな単純な理由から自然と私が管理した方がいいだろうという事になりました。
夫は自分でも言っていますが、お金持っていたら持っているだけ使う性格です。
だからお小遣い制が前提ですが月にまとめて渡すとあっという間に使ってしまうので財布に常に2000円入れる様にしてなくなった分を補充するという形にしています。
使いすぎているな…と思った時は私が途中で「使いすぎだから気をつけて!」と言う様にしています。
そう言うと素直に聞くいい子です笑
ちなみに夫の仕事は現場の仕事で盗難も多いんですよね。(私物を何度も盗まれるので持ち物に名前を書く様になりました…)
だから職場に余計なお金は持っていかない方安全です。
お小遣い制と言っても給料の多かった月やボーナスがあった時は夫が好きなゲームへの課金や欲しいものは別で買うようにしています。
あまり厳しくしすぎて嫌になっても困るのである程度常識の範囲内で好きな事ができる様にしています。
そして、夫に貯金がなくても結婚した理由は夫が全て私に任せてくれるので積立NisaやiDeCoで将来的にまとまったお金が作れると思ったからです。
この記事で紹介している積立Nisaは私名義のものですが結婚してからは夫名義の分も作り2人の貯金の一部は夫名義の積立Nisaでも運用しています。
結婚する前にお金の事はよく話し合った方がいい
結婚する前にお金の事はよく話し合った方がいいですね。
財布は別々がいいのか、一緒にした方がいいのか自分の希望はどうなのか。
お金の話は私達夫婦の場合は
お金全然ない!
なんの恥ずかし気もなく堂々と夫は最初から言っていたのである意味楽だったのですが話しにくい事でもありまよね。
今まで付き合った人の中では一体いくら位もらっているとか全然知らない人も少なくありませんでした。
財布を別にする場合
財布を別にする場合でもある程度のルールを決めた方がいいですね。
例えば
毎月いくら貯金すると決めて共同の口座に入れる
積立NisaやiDeCoを利用して将来の為に運用する
など。
2人とも堅実で確実にお金を貯めている場合は別ですがそうでなかった場合、年をとってからお互いお金がない事に気づいて「こんなはずではなかった!」という事になりやすくなります。
ちなみに財布が別の場合はお互いにこの位いいだろうとついつい使いすぎてしまう傾向がある様です。
毎月の貯金や投資の金額を決めてお互いに見える化して貯めていく様にするとその分には手を付けにくくなりますよね。
老後2000万円問題などちょっと前にTwitterを賑わせましたが私はこの位は当然必要だと思っています。
貯金だけでは大変なので積立NisaやiDeCoを利用するといいですよ。
どちらかが管理する場合
私達夫婦と一緒ですね。
うちは私が管理していますが知り合いのところは旦那さんが管理している家もあります。
その場合は奥さんに浪費癖があり旦那さんの方が圧倒的に貯金が上手だからだという理由でした。
どちらかが管理する場合でも、毎月いくら位まで自由に使えるのか、まかせる方がストレスがないところはどこなのか、どうしてもお金をかけたいもの(趣味など)があるのかないのか最初にしっかり話し合った方がいいですね。
将来的にマイホームが欲しい、子供を何人か作りたいと思っている場合はお互い厳しく貯蓄していく事も必要になってきます。
ちなみにうちの場合は今貯蓄がいくらあるとかは夫に言っていません。
いうと「そんなにあるんだ!」と思って仕事を休んだり、ゲームに課金をしたがったりするからです。
相手の性格によって今いくら位あるのか公開した方がいい場合もありますし、しない方がいい場合もあるので相手の性格次第ですね。
お金の話はしにくいと思ってもきちんと話をしよう
結婚する相手とお金の話をしにくくてもしっかり話し合う様にしましょう。
後でこんなはずではなかった。という事になってしまうかもしれません。
話しにくいお金の話でもしっかり向き合ってくれる相手ならきっとこれから先も大丈夫だと思います。